(2020年5月1日追記)
新型コロナウイルス感染症の影響により収入源に大きなダメージを受けているアーティストをサポートする為に、PDT/米国太平洋夏時間の5月1日の24時間、bandcampが支援キャンペーン中です。通常ではデジタル音源の売上から15%の手数料が差し引かれますが、その手数料分もアーテイストに全て還元されます。今回のタイミングで、2014年にリリースした「1st DEMO」をアップしました。

////////////////
(2015年9月18日追記)
1stDEMO、装いを新たに再販売します。
※内容は一緒でジャケットだけ変えてます。

image

約1年半前にはじめて自作したソロの音源。
恥ずかしい気持ちが拭えなくて、最初に作った分がはけてしまってからは品切れ・廃盤って扱いにしてました。

それからゆっくりなペースではあるものの、徐々にソロでライブに呼んでいただける機会が増えて、今年の4月には2枚目のデモを作って売り始めました。
ちいさな設備投資をして、録音・ミックスもすべてセルフでチャレンジしたセカンド。
思えば「新曲できたよ、シャムキャッツでギターを弾いている自分以外の菅原慎一もここにいるんだよ!」って気持ちが先行して、稚拙な内容のまますぐに録ってしまったなぁと。笑
男子はマシンが好きだから、箱を開けたらろくに説明書も読まないで、すぐに試してすぐに誰かに披露したくなるんです。
もちろん曲は好きだし、ピュア(?)で謎な音像の世界観を表現できたという自負はありますよ!
(でもあんまり反応なかったな・・・)

今度の日曜に和歌山でライブがあるのですが、そこに呼んでくれたひろやんは1stを聴いてすごくいいって言ってくれてて。
最近はバンド編成で練習もしているので、改めて聴き返してみたら、すごくよくて・・・。
風邪気味で少し鼻のつまった自分の声が、妙に愛おしく感じました。あんなに自信なかったのに!

急なスケジュールの中、芦田くんの家に押しかけてペダルスティールとホルンを手持ちのiPhoneで録音して、それを池袋のオルグに持ち込んで、無理を言ってばばちゃんにオーバーダビングしてもらい、出来上がったCDです。
お値段は変わらず500円です。
是非手にとってみて下さい。
////////////////

////////////////////////
1st DEMO CDR
収録曲
1.オブリガード
2.手紙の続き
3.seashell song(5月バージョン)
4.毎日

500 yen (tax in)
24,May,2014 OUT

__________

菅原 慎一:作詞曲、歌、アコースティックギター、カシオトーン、パーカッション
support musicians
芦田勇人(yumbo、国旗、ポニーのヒサミツ、トクマルさんバンド、etc):ペダルスチール、フリューゲルホルン
松村拓海(1983、peno、etc):フルート、アルトフルート
recorded and mixed by
馬場友美
special thanks to
水谷貴次(peno、ARTLESS NOTE)、music ORG
////////////////////////